• ホーム
  • たわらやの菓子
  • お知らせ
2018.12.14 09:45

冬支度

店先のひめしゃらが茶色に変化し、冬支度をはじめました。和菓子も冬の商品が店にならびます。来週から静岡産紅ほっぺを使用したいちご大福もはじまります。.【年末年始の営業日のお知らせ】12/29日迄、通常営業12/30、31 営業いたします※豆もち、草もちの販売はございません1/ 1...

2018.12.09 11:03

一周年

12月8日のこと、おかげさまで、たわらや曲金店は開店して1年がたちました。これからも、四季を感じる菓子達をながく作り続け、お客様へおとどけしたいと思っております。よろしくお願いいたします。

2018.11.30 04:39

胡桃餅

くるみもち山形県産の鬼胡桃を使用。求肥餅とからめて、つぶあんを包んでいます。国産の和胡桃は実を取り出す手間がかかりますが、新鮮な胡桃のお味は格別です。噛んだ途端に口に広がる胡桃の味と香りをお楽しみください。年末の、のし餅のご予約承り中です。よろしくお願いいたします。

2018.11.26 11:18

冬

店先の寒椿が満開です。緑の葉の木々たちは、黄色茶色に変化して季節の寒さの変化を色で感じられます。たわらやでは年末ご利用されるのし餅のご予約を承っております。よろしくおねがいいたします。

2018.11.07 02:14

亥の子餅

いのこ餅(亥の子餅)いのししの子供を模した季節のお餅です。とろりとした粒あんと柔らかい求肥餅は濃茶とよくあうお品です亥の月亥の日亥の刻に食べれば病気をしない”という古代中国の言い伝えからきたお餅。また猪は子どもをたくさん産むことから子孫繁栄を願う縁起ものとしてもよろこばれています...

2018.11.06 07:24

寒椿

朝晩めっきりと冷え込んで来ました。店先の寒椿もつぼみから花が咲き始めました。早くも冬の訪れを感じさせてくれます。11月の季節菓子は、「ぎんなん餅」と「いのこ餅」です。11月、七五三のお祝い用お菓子のご予約承っております。よろしくお願い致します。

2018.11.06 07:23

ほととぎす

「ホトトギス」秋の草花。店先にホトトギスの花が咲いています。紫色の斑点模様に不思議な魅力があります。名前の由来は鳥のホトトギスの模様に似ているからとか。

2018.10.25 01:24

秋のお菓子「ぎんなん餅」

秋のお菓子ぎんなん餅がはじまりました。大粒のぎんなんをこしあんと一緒に、柔らかい求肥で包んでいます。ほろ苦いぎんなんと、こしあんの甘さがよく合うお品です。9月から並んでいる栗のお菓子ですが、今年は終了しました。宜しくおねがいいたします。

2018.10.14 02:44

お大福のご紹介

現在たわらやでは、3種類のお大福を販売しております。通年で定番の豆もち、草もち。季節のくり餅。それぞれ風味、お味が違い、三種それぞれの美味しさがあると思います。くり餅は、今週までの販売になりそうです。よろしくお願いいたします。

2018.10.02 02:42

秋のお菓子「栗もち」

【栗もち】大粒の岐阜県産栗の渋皮煮を使用し、こしあんと合わせて大福にしました。濃厚の栗の香りとお味を

2018.10.01 04:53

秋のお菓子「栗ひろい」

【栗ひろい】甘くたいた栗をきんとんにし、茶巾絞りに。ごろっとした栗と中心にこしあんが入り、旬のお味と食感を楽しめます。

2018.10.01 04:46

秋のお菓子「栗むしようかん」

【栗むしようかん】岐阜県産栗を使用した、蒸しようかんです。もっちりとしたようかんと、栗の食感が楽しめます。旬のお味をご賞味ください。

Copyright © 2025 和菓子たわらや.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう